「太陽光パネルの廃棄・撤去費用無料!」という広告を目にすることがあります。費用をかけずに処分できるならと、つい飛びつきたくなりますが、安易に依頼するのは危険です。
ここでは、なぜ一部の業者が「無料」で回収できるのか、そのカラクリと、知っておくべきリスクについて解説します。
「無料」が成り立つ3つの理由
リユース・中古品としての再販
- 状態の良いパネルは、国内や海外で中古品として再販するルートを持っています。パネルの販売収益で、撤去・運搬費用を賄っているケースです。
金属資源としての回収・売却
- パネルの骨組みやケーブルには、アルミニウムや銅といった金属資源が使われています。これらの資源を回収・売却することで利益を得ています。
違法な処理(不法投棄)
- 最も危険なケースです。撤去したパネルを適正に処理せず、山中などに不法投棄することで、正規の費用をかけずに利益を得る悪質な業者が存在します。
「無料」業者に依頼するリスク
不法投棄のリスク: 業者が不法投棄を行った場合、パネルの排出者(あなた)が責任を問われ、多額の罰金や原状回復費用を請求される可能性があります。
トラブルのリスク: 追加費用を請求される、工事がずさんで建物に損傷を与える、といったトラブルに巻き込まれる可能性があります。
賢い業者選びのポイント
- 見積書をしっかり確認する: 「無料」と書かれていても、実際には「運搬費用は別」「足場代は有料」といった条件が付く場合があります。必ず見積書の詳細を確認しましょう。
- 許認可証を確認する: 産業廃棄物処理業の許可証を持っているかどうか確認しましょう。許可番号や有効期限を確認することで、信頼性を判断できます。
「無料」という言葉だけに惑わされず、その裏側を理解し、信頼できる業者を選ぶことが重要です。
コメント